3月は『ひな祭り』や『ハマチの解体ショー』などがありました🌸
クラブ活動も盛んに行われている草花苑ですが、
特に行事などがない日の過ごし方をご紹介します!!
食事の後はエプロン・タオルたたみや食器拭きなどをして過ごされています
基本的には自発的にやってくださる方にお願いしていますが、
時々、スタッフからも『やってもらえませんか?』とお願いすることもあります


さすが、主婦の大先輩✨
とても手際よく、やってくださいます
気候が良い時には、数名ずつ園庭に出て日向ぼっこをしたり
今の時期は、梅もとてもきれいに咲いているので、お花見もしています
次は桜の時期ですね!!草花苑でも開花宣言が出ましたよ🌸

冬の時期は、園庭にミカンがなっていたので、ミカン狩りも楽しみました🍊
編み物や塗り絵などの趣味活動をして過ごす方もいらっしゃいます
道具はご本人で管理してもらったり、スタッフが管理したり

できるだけ、ご自身でやりたいことを選んでいただき、楽しんでほしいと思っています
リハビリ室前には図書コーナー&プリントコーナーを設置しました

ご自身の好きなタイミングで1階のリハビリ室まで来られ、
好きな本や雑誌、脳トレのプリントや塗り絵などを持っていかれます
お茶の時間には皆さんがご自身の席につき、周りの方との話に花が咲いています
いくつになってもお茶会は楽しいものですよね(*^^*)
お散歩に行くと、きれいなお花が咲いていました
摘んでお土産にします🌷
草花苑の周りには季節ごとに、たくさんの野花が咲きます

お花を飾ってもらい、食事のテーブルも華やかになりました

『これは何の花だろう?』『もう、そんなに暖かくなったんだな』
などなど話題も増えます
寒いからとお散歩を遠慮していた方も、『行ってみようかな』などと
興味を持たれる、いいきっかけになっています
行事がなくても、普段の日常が充実したものになるように
いつまでも元気で過ごしていただけるように工夫しています
面会も再開しました✨
何組かのご家族様が面会に来られ、久しぶりに顔を合わせてのおしゃべりはとっても刺激になるようです
ご家族様に会いたいとおっしゃっていた方が、たくさんいらっしゃったので、
活気が戻ってくることを期待しています(*’ω’*)