お彼岸ですね


少しずつ、気候も秋めいてきましたね

苑に続く道端には、彼岸花がきれいに咲いています

彼岸花って、赤だけではないんですね~ (;’∀’)シラナカッタ

そして、暑い暑いと思っていても、季節は進んでいます

草花苑では、ミカンやキンカン、ゆずといった柑橘類を育てています

知らない間に、たくさん実をつけていました!!

毎年、時期になったら、散歩がてら、利用者様に味見をしていただいています(*’ω’*)

最近は『まだ、黄色くならないね』『早く食べたいね』と言いながら、楽しみにされる方がたくさんいらっしゃいます

冬場の散歩は寒いので、外に出るのが億劫ですが、楽しみがあると違いますね(*´з`)

 

また、今年は、マフラーやショール、帽子を夏の間に編んでいただきました(^^♪

なので、お散歩も暖かく行けると思います

冬を迎える準備は整っています(#^^#)

早く、ミカンが食べたーい🍊

 

そして、昨日は、秋のお彼岸の入りでしたね

草花苑でも、ご先祖様をご供養できるよう、祭壇を出しました

お彼岸の数日間ですが、手を合わせられるように、お声がけさせていただきます

線香の香りや、御鈴の音で、風習を思い出す方もいらっしゃいます

季節の行事を大切にしつつ、毎日を健やかに過ごしていただけるように配慮していきます

作品作り進めています


さわやかな日々が続いていますね

秋になったなと感じる草花苑です🍁

 

最近では、来月の作品展に向け、空いている時間を使って作業活動に参加していただいています

今回は、白いトイレットペーパー芯に色を付けていただき、カラーの作品を作っていただきました

前回、茶色のペーパー芯で作った作品も、しっかりと出来上がりました

両方完成しての作品になるので、楽しみにしていてくださいね(^^♪

 

まずは、絵具で色を塗っていただきました

緑やピンク、水色に黄色などなど、しっかりと塗っていただきました

絵具が乾いたら、ある程度に切りそろえ、丸めていただきました

形にはめ込んで、作品を作りましたよ

カラーの作品は、カラーでとても素敵にできました(*’ω’*)

皆さん、真剣に集中して取り組まれています

他にも、いろいろな作品を作っていきますので、楽しみにしていてくださいね(*^^*)

敬老会 ~2023年~


今日は、敬老の日でしたね

敬老の日とは、『多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日』と規定されているそうです

対象の皆様、おめでとうございます☆

草花苑にも、戦争を経験された方、高度成長期に仕事に尽力された方、大病を乗り越えたり、苦労されたり、努力されたり、楽しかったり、辛かったり、いろんな人生を歩まれた方が、たくさんいらっしゃいます

そんな皆様と、今日を迎えることができたことが、とても嬉しいです(*^^*)

当苑でも、長寿のお祝いとして、敬老会を開催いたしました

今回も2階と3階に分かれて、お祝いをさせていただきました

 

今回は100歳以上の方と、米寿を迎えられた方の表彰をさせていただき、

ちょっとした記念品と、お花を贈呈させていただきました

 

当苑での最高齢の方は、101歳の方です

そして、米寿を迎えられた方は6名いらっしゃいました

皆さん、素敵な笑顔ですね!

おめでとうございます(#^^#)

 

入所者様代表の挨拶も頂きました

これからも、元気で過ごしていただき、たくさん笑って、楽しい思い出を一緒に作りたいと思います(*’ω’*)

 

昼食は、敬老の日のお祝い膳でした

お箸の袋は、利用者様に作っていただいたものを使用しています(^^♪

メニューはこちら⇩

 

一般食

巨峰は、厨房の方が、一粒ずつ、皮をむいてくださり、そのまま食べられるようにしてあります

 

ミキサー食

色どりが考えてあり、とても美味しかったそうです

 

おやつ

和菓子屋さんの紅白饅頭と水ようかんです

 

やっぱり、お造りは人気ですね(^^♪

皆さん、たくさん召し上がってくださいました

 

元気に過ごして、来年も一緒にお祝いしたいですね!!

皆さん、おめでとうございました(*’ω’*)

作品作りと花火


貼り絵での壁飾りを作り始め、数日

利用者様の方から、「今日はやらないの?」と声がかかるようになりました(*’ω’*)

今日も感染対策をしながら、2階・3階の利用者様混合で実施しました

少しずつ、形ができてきましたよ(*´з`)

かなり、集中されていました

最初は冗談を言ったり、話をされていましたが、徐々に無口になってしまい、静かな空間でした

こんな時間もあって、いいですよね~(^_-)-☆

何かに夢中になっていると、時間が経つのが早いです

 

そして、

昨日は、日が暮れてから、手持ち花火を楽しんでいただきました🎇

夏の終わりの花火は、少し寂しさもありますが、

だからこそ、とってもキレイでした(^^)

◎9/6苑内喫茶


毎月第一水曜日の午前中に苑内喫茶「あーばん」を開催しております。

月により甘いお菓子や、ピザパンなどの軽食などいろいろお出ししています。

コーヒーと共に楽しいお茶の時間を楽しんでいただけるように厨房スタッフ一丸となり行っています。

今回は残暑がまだまだ厳しいので、涼しげなゼリーをご用意しました。

メロンクリームゼリーと、ブルーハワイゼリーの2種です。

ごゆっくりお召し上がりください。

◎8月の郷土料理


◎8/24、昼食は月に1度の郷土料理の日です。

今回は神奈川県、横浜の焼売弁当をお出ししました。

始まりは駅弁で電車の中で食べやすいよう一口サイズのシューマイと俵ご飯になったそうです。

また焼売の他、焼き魚、玉子焼き、かまぼこなどの3品をつけるのが必須のようです。

容器もお弁当箱を使用しました。(^^♪ どこかにお出かけしたいですね

紙染めとお楽しみ食


今日も、とても過ごしやすい一日でしたね

日なたは暑かったですが、日陰は、空気もさっぱりしていて、気持ちよかったです(*’ω’*)

なので、ピロティで作業活動をしてみました!!

今日は、春にも一度皆さんにやっていただいた、紙染めをしていただきました

やり方を覚えている方もいらっしゃいました

 

今回、染めた紙は、作品展のちぎり絵に使います

また、リハビリ室は洗濯干し場になってしまいました(;^ω^)

今回は、『紅葉(もみじ)🍁』を作る予定なので、黄色やオレンジ、赤や茶色が基調になっています!!

 

ただ・・・

この景色を見ながらなので、

「まだまだ、紅葉はしないねぇ(‘_’) する気配もないねぇ(-“-)」

と突っ込みも入ってしまいました( ;∀;)

・・・確かに(-_-;)

 

気を取り直して、、、

お昼ご飯は、月に一度の「お楽しみ食」🍴

今日のメニューは

〇 サーモンの押し寿司(ちらし粥)

〇 筑前煮

〇 イチジクのゼリー

〇 すまし汁

サーモンの押し寿司はとても好評で、「美味しい」とたくさん召し上がっていました

イチジクのゼリーも、さっぱりとしていて美味しかったそうです(*^^*)

ごちそうさまでした(*´з`)

シュウマイパーティ ~料理クラブ~


今日は青空が広がり、さわやかは1日でしたね(*^^*)

利用者様も、窓から外を見ると、「だいぶ涼しくなったでしょ?」「秋らしくなったわね」と話しかけてくださいます

・・・ただ、草花苑のある、あきる野市でも、今日の最高気温は30度を超えたそうです(;^ω^)

今年の残暑は長い気がします

 

今日は、午後から2階の利用者様を対象とした『料理クラブ』を実施しました(*^^*)

今回は『シュウマイ』です

前回、3階の利用者様を対象とした料理クラブの時と同様、たこ焼き器を使って作りました

シュウマイを包んでいただいているときに、

「シュウマイの上にグリンピースはなんで乗っているか知っている?」

と雑学クイズが利用者様から出題されましたよ(*´з`)

真面目に答えてしまったスタッフはブーイングを受けていました

・・・知っているなら、少しはボケてくれてもいいのにね~ ( *´艸`)

 

そんなこんなで、成型できました

 

今回は、このプレート、約3枚分できましたよ

 

蒸し焼きにして、火が通ったら、実食です!!

今回も、美味しい顔が並びました(*´з`)

そして、たくさん召し上がっていただきましたよ

 

焼きたてはアツアツなので、フーフーしながら食べました

 

次は、豆腐ハンバーグ・ピザ・ホットケーキ などなど

リクエストも頂きました(*^^*)

 

次回は10月。 3階の利用者様を対象としたクラブを予定しています

 

ごちそうさまでした~(*’ω’*)

集団での作品作り


台風が去って、朝晩も過ごしやすくなりました

草花苑では大きな混乱もなく、台風が去っていきました

ニュースを見ては、故郷などの様子を心配される方も、多くいらっしゃいます

もう、災害は嫌ですね(>_<)

 

最近は、気候を見て、外気浴に出ることが増えています

この時期はとても気持ちがいいですね(*^^*)

 

来月末からの作品展に向けて、作業活動を開始しています

コロナも5類になったので、2階3階混ざって、少人数での集団活動を再開しました

手指消毒及び、マスク着用をお願いして、感染対策をしています(^^♪

 

初めて顔を合わせる方もいらっしゃり、少し緊張しながら始めましたが、後半は笑い声が聞かれていましたよ(*´з`)

別の階の方とも交流できることは嬉しいですね!

 

作業については、まだまだ始まったばかりなので、完成を楽しみにしてくださいね(*’ω’*)

他の方も、お誘いして、たくさんの方に参加していただけたらと思っています!!

秋の行事


台風の影響が多くなるのは、関東地方にも秋が来た感じがします🍁

この時期、草花苑では、介護福祉士の専門学校に通う学生が、実習に来られることがあります

いつものスタッフだけではなく、話し相手になったり、手助けをしてくださると、

利用者様も喜ばれ、元気になる方も多くなります(*’ω’*)

利用者様の素敵な笑顔が見られるのは、スタッフとしてはとても嬉しいですね(*^^*)

 

さてさて。

来月の作品展に向けた作品ですが、たくさんの方が参加してくださっています

食堂で材料を広げると、興味を持たれる方も多く、

「何しているの?」「手伝おうか?」

と言ってくださる方が多いです(*´з`)

 

 

どんな作品ができるのか・・・

まだまだ、完成までは時間がかかりそうです(*^^*)

お楽しみに~