今日は、暑中見舞いの日なのだそうです
ただ、暑中見舞いは二十四節季の『小暑(7月7日ごろ)』~『立秋の前日(8月7日ごろ)』にかけて送るのが通例だと思うのですが・・・
調べてみたところ、1950年(昭和25年)の今日、当時の郵政省が初めて「暑中見舞用郵便葉書」を発売したのだそうです
なので、準備は今ごろからでもいいということなのでしょう(*^^*)
ということで、草花苑では、リハビリの一環として『暑中見舞い』を作成しています
普段、なかなかペンを持つことがない方が多く、戸惑われることもありますが、
しっかりと書かれている方が多いです
必要があれば、見本をお見せしたり、手を添えさせていただき、一緒に書くなどしています
何度か、手を添えて練習することで、書けるようになる方もいらっしゃいます
暑中見舞いについては、来月、ご家族様に送付させていただく予定なので、楽しみにお待ちくださいね(^_-)-☆
とても素敵なものができたと思いますよ(^^)